〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-4 ユニアス吉祥寺オフィスワン406
吉祥寺駅から徒歩4分

9:30~18:00(土曜、日曜を除く)

0422-24-9300

トランプショックを考える

2025年4月14日公開

トランプショック

目次

今年は桜が長く楽しめて、良い春の訪れを感じる事が出来ました。

卒業式や入学式も満開の桜でお祝いされて、笑顔あふれる3月と4月でしたね。

ところが投資の世界では、トランプ関税ショック!のおかげて株価の乱高下が続いています。

ご不安に感じておられる方も多いかもしれません。

トランプショックについてのコラムを書きましたので、ぜひご一読いただけますと幸いです。

はじめに

4月に入った途端のトランプ関税ショックで株価が上がったり下がったり・・・心が落ち着かない日々をお過ごしの方も多いのではないでしょうか?

実際に、「せっかく損益がプラスになっていたのにマイナスになってしまった。」という方や、「大きくプラスになっていた利益が減ってしまった。」という方もいらっしゃり、「このまま投資を続けていても大丈夫でしょうか・・・・?」という不安の声をいただきました。

① トランプショックとは?

42日トランプが全輸入品に10%の関税を課すと発表、特定国には更に高い関税を課すとして日本には24%との内容で日経平均は大幅に下落しました。

45日には10%の一律関税が発効され、世界中の港では米国への輸出品を積んだコンテナ船が大混乱となり、株価は急落。

ところが49日になり、トランプは中国への関税を125%に引き上げつつも、その他の国への10%関税を90日間凍結と突然の方針転換を発表。その後、株価は急上昇。

 

まるで、ジェットコースターに乗っているような1週間のトランプショックでしたね。

② 運用のプロはどう考えているのか?

先週、とある外資系運用会社の社長は桜満開のゴルフ場でコンペに参加されていたそうです。
同じ組でラウンドされている方が、「トランプショックで大変じゃないですか?ゴルフされていて大丈夫ですか?」
と声をかけたそうですが、運用会社の社長は笑って、「長期運用において今回のような事はさざ波に過ぎません。
我々は自分たちの投資哲学に基づいて運用を続けていくだけです。」と仰っていたそうです。

実際に2時間半のラウンドの間も、社長の電話が顧客や会社からの問い合わせで鳴ることは一度も無かったとのことでした。

皆さんの受取のゴールは何年先ですか?

10年後、15年後、20年後・・・受取が先であればあるほど、今の損益がマイナスになっていても、私は全く気にする必要はないと考えています。

皆さんの乗っている船が、長期の航海に出ている客船としましょう。

港を出て、やっと大海に出たところで時化(シケ)に遭遇しました。

船長は「皆さん、この船は大きく、少々の時化ではビクともしません。安心して次の寄港地に向かって船旅をお楽しみください。」と言っています。

中には慌てて「いいから救命ボートを出せ!港へ戻るんだ!!」と騒いでいる人もいます。

さあ、皆さんはどうされますか?

③ 投資のバーゲンセール 
あなたはどうしますか?

このような株価の下落はバーゲンセールに例える事も出来ます。

皆さんが昨年20,000円で買ったものが、今の時期15,000円で買えるとしたらどうでしょう?

そして今15,000円で買ったものは、将来30,000円の価値になって売ることが出来るとしたらどうでしょう。

(※あくまでも例えなので、皆さんのお持ちの投資信託の価格の事ではありませんが・・・)

 

実は投資をされている方にとっては、このトランプショックはリスクではなく、チャンスなのです。

余剰資金がある方は一括投資も考えてみると良いでしょう。

④ 今後気をつけるべきこと

もうゴールが数年先に迫っているという方に対しては、株価の戻りを見て債券に移しましょう、というアドバイスの可能性はありますが、まだゴールが10年以上先の方にはそれはお勧めいたしません。

トランプショックは、一時的なものであって、投資先の会社の業績が悪いから株価が下がるのではありません。
本来、株価というものは企業の業績に連動して上がったり下がったりするものなのです。
5年先、10年先と利益成長できる企業に投資をされている良い投資信託を保有していれば、この変動幅については、一時的なものと捉え、長期の視点で落ち着いて運用することが出来るはずです。

ただ、SP500など、米国のインデックスファンドを保有している方は少し注意が必要です。

元々、米国株は割高だと言われてきていて、過去10年は10%近いリターンを上げてきましたが、今後10年間のリターンは3%程度に落ちると言われています。

トランプショックも相まって、米国市場への信頼も少し揺らいでいく傾向が見られるでしょう。米国のみへの投資ではなく、世界中の優良企業への分散投資を行うことでリスク回避にもなると言えます。

資産形成/確定拠出年金/保険に関する相談をプロにしてみませんか?

Watrayコンサルティングでは、医師専門のファイナンシャルプランナーがご対応させていただきます。資産形成/確定拠出年金/保険などに関連する問題に直面している方は、無料の相談サービスを利用することで、解決策を見つけることができます。ぜひ、今すぐお申し込みください!

よくあるご相談
  • 退職後のセカンドライフの資金計画についてアドバイスがほしい
  • iDeCoやNISAなど、どのような投資信託商品を選択して良いかわからない
  • 子供の学費や住宅購入などの資金準備をしたい
  • 医療法人で退職金をどのような商品で準備したらよいか教えてほしい

親切、丁寧な対応を心がけております。上記のようなご相談はもちろん、疑問や悩み事など、なんなりとご相談ください。

執筆者情報

後藤 淳子

株式会社Watrayコンサルティング代表取締役平野慎二

株式会社Watrayコンサルティング 専務取締役

資格:AFP/証券外務員1種/DCプランナー2級

2009年 AIGエジソン生命保険株式会社
2016年 株式会社Watrayコンサルティング 専務取締役
2018年 一般社団法人日本未来設計研究所 代表理事

実績:AIGエジソン生命保険株式会社在籍時には、MDRTや社長杯など業界および社内表彰多数。

NISA、iDeCo、つみたて投資、企業型DCなどライフプランに軸にした金融商品全般のご相談をお請けしています。

関連するページのご紹介

Responsive Image Pop-up

お気軽にお問合せください

オペレーターの電話受付

お電話でのお問合せ・ご相談予約

0422-24-9300

<受付時間>
9:30~18:00
※土曜/日曜/祝日は

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

住所

〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-4
ユニアス吉祥寺オフィスワン406

アクセス

吉祥寺駅から徒歩4分

受付時間

9:30~18:00

定休日

土曜/日曜/祝日

パソコン|モバイル